アマチュア無線

MFJ のお知らせ

MFJのメルマガで生産終了のお知らせが来ました。 メルマガ購読しているだけで、買ったことはありませんでしたが、カタログを見ているだけでも様々な商品があり楽しいメーカーでした。ビジネスが順調であれば後継者も居たでのしょうが、米国でもアマチュア無…

壁に穴を開けてもらいました

シャックへの同軸ケーブルの引き込みは、元からある換気用のダクトを使っていました。 冬場は寒いので養生テープで塞いでいたりしますが、美しくありません。 外側にはガラリが付いてるため、5D-2V 程度までしか通せません。ケーブルにコネクタを付けると当…

sBitx v3 注文

ハムのラジオを聞いていたら、uBitx というキットの話をしていました。 ソフトウェアを入れ替えて色々できる中華ハンディ機が話題の中心でしたが、私はキットのことが気になり、さっそく HF Signals のサイトを見てみました。 uBITX は SSB/CW 10W HF マルチ…

第41回 関東UHFコンテスト

9時から参加しましたが、FT-897 と CTESTWIN の CAT 接続ができず、あれこれやっていて(結局接続できず)、10時ぐらいから開始でした。 11時前に子供のバイク屋巡りに一緒に行くため終了。 いつも静かな430MHzバンドですが、コンテストは賑やかになっ…

SWR 計の追加

アンテナ直下型チューナーを使っている場合、整合がとれているかどうか、常にSWRを監視しながら運用したいところです。が、国内FT8用に使っている TS-130V にはリグに SWR計は内蔵されていません。この時代のリグにはあまり内蔵されていなかったと思います。…

やらかしました「局免失効」

先日、移動する局の免許が失効してしまいました。しかし、「救済措置」により新たに新規の免許を申請しなければならない事態は免れました。顛末を記します。 2024/1/12 Turbo Hamlog の [免許状 Get's] でQSOした局のQTHをチェックしていて、ふと、自分のコ…

ピンジャックカバー

私は自作機器の入出力端子にピンジャック(RCAジャック)を多用するのですが、このジャックはホコリが溜まり、すぐに錆びるのが難点です。当然、GND側の接触が悪くなります。 錆びると困る機器にはこのようなカバーを買って付けていました。 しかし、もう少…

直下型チューナーをベランダから地面に引っ越し

現在、HF帯は 2F ベランダにCQオームの6.5mエレメントを立て、ATU(AH-4) を使用。アース線は申し訳程度に3m x 6本程度をベランダ床に這わしています。以前、どこかの記事に、ATU はなるべくアースのそば(できれば地面)に置いたほうがいい、という記事があ…

2024 QSO パーティーのシール着

例年より早く届いた気がします。台紙に貼りました。 R は 16才、T は 17才のときに貼り、50 過ぎて再開。あの頃の自分に会えたら、「今のうちに欧文と和文CW覚えておけ」と言います。。

第42回オール埼玉コンテスト

地元のコンテストなのでちょっと気合が入ります。が、設備的にはいつもと同じで他のコンテストと変わりはありません。。昨年に引き続き 2m CW/SSB で参加することにしました。ウチの場合、2m で参加するときの要件に「風が吹いてない」ことが必要です。アン…

大晦日プチ移動

「プチ移動」といっても、たまたま山でQSOができただけです。「義務的な外出」が当初の目的でした。その理由は。。 去年も年末になってしまってもったいない乗り方しかできなかったので、今年はちゃんと使おう、と思いながら期限日になってしまいました。捨…

「東京へ行こう」~アマチュア無線の登場するドラマ

昔、アマチュア無線が劇中に登場するドラマはたまにありました。以前VHSテープをMPEGにデジタル化したファイルを先日整理していたのですが、こんなドラマがありました。 水曜グランドロマン「東京へ行こう」(日本テレビ/放送日:1991年9月18日) 脚本=関根俊…

無線機の感度測定

無線機の感度を測定してみたくなり、少し前に SG (Signal Generator) をオークションで入手しました。菊水 KSG4300 という機種で 10kHz~280MHz を発振できます。SG は HP 製品の出品が多いのですが、HPはなにせ奥行きが長くて置き場所が無い。この菊水SGは …

無線機の電源配線改善

無線機の電源をひとつの安定化電源からとっているので、電源端子周りがぐちゃぐちゃになっています(写真を撮るの忘れました)。そのうちに、と思いながらそのままでしたが、今日直すことにしました。 配線工事に使う端子台を使おうと思い、端子台とショート…

スタンドマイクのRJ45対応

以前制作しましたスタンドマイクですが、YAESU FTDX10 や FT897 でも使いたくなったので、少々改造することにしました。 元々、マイク側はDIN プラグ接続にしていますが、最近の八重洲用のケーブルを作るにはネットワーク(Ethernet)ケーブルを流用すること…

電鍵砦の一矢(でんけんとりでのいっし)

ちょっと読みたいと思っていたので図書館で借りました。 電鍵砦の一矢: NTTに立ち向かった無線通信士たち | 菊沢" "長 |本 | 通販 | Amazon 電電公社の分割民営化後、廃局の憂き目に対峙した銚子無線局の話です。まだ読み始めたところですが、1994年頃から組…

T2C FT8 QSO にて

T2C ツバルが 21MHz FT8 に見えたのですが、1750Hz あたりで複数局に応答している、、変だけど、普通モードのまま送信!したところQSOできました。 F/H モードでは、FOX 局(DX Pedition 局) は 300-900Hz の間で送信する、と K1JT のマニュアルに書いてあり…

FTDX10 TX ランプ点滅

先日、東京CWコンテストに出ていたとき、何かのひょうしに FTDX10 の TX ランプが点滅するようになってしまって、送信できなくなりました。 この現象は、CTESTWIN の CW コントロールを使うためのシリアルインターフェースのDTR が負論理のため、CTESTWIN を…

プリンタ買い替え

QSLカードの印刷ができなくなってしまったため、プリンタを新しくしました。今まで HP の Photosmart 6521 と 5521 という、ほとんど同じ仕様のプリンタ2台を使っていました。 6521 は安い互換インクを使えて、年賀状やカード印刷を上手く行うことができて…

第44回全市全郡コンテスト

全市全郡コンテストに参加しました。7MHz CW, SSB で2日めのみ、6時間ぐらい運用しました。 前回はコンテストナンバー送信はエレキー頼りでしたが、今回は手打ちで送信しました。最近はパドルを打つのも平常心で打てるようになってきました。(^^) 送信スピ…

T22T 10MHz

[QRV] T22T – Tuvalu | DX-World によれば、HF 7MHz 以下はノイズがひどくてQRVできない、とのことで、今日は 10MHz をワッチしていたところ、CQが見えました! 早速、 DX Pedition モードで呼びましたが、返答無いのでトイレに行きました。が、戻ってくると…

第32回 ふるさとコンテスト

始まる前に CTESTWIN の「ふるさとコンテスト」定義ファイルを探しましましたが、見つかりません。Web でもやはり「見つからない」と書かれたページがありましたが、結局どうしたのかは不明。CTESTWINのサイトを見ても対応コンテストには含まれていないため…

T22T Tuvalu

昨日たまたま FT8 18MHz をワッチしていたら T22T が出ていてすごいパイルになっていました。私も参戦しましたが、どうも普段の FT8 と交信の様子が違っていて、DX ペディションモードにしないといけないことに気が付きました。このモードを使うのは初めてで…

久々に GN807F を使いました

KCJ コンテストでは久々に GHD のパドルを使ってみました。LUNA とは打鍵感が全然違うので、久しぶりに使うと新鮮な感じで打てました。 初めてパドルを買うときに、GHD ではなく、CQオームの CW-ONE を検討していました。 しかし、台座がクロームメッキほう…

フォネティックコード

海上無線通信士の試験が来月に迫りました。「電気通信術」の科目がありますが、CWではなく「電話」です。この試験はアルファベットをフォネティックコードを使って読み上げ、およびその逆を行います。なぜか無線協会の受験案内に詳しい記載がなく、こちらの…

2023 KCJコンテスト

ハムフェアに行くかどうか少し悩みましたが、この暑さに加えて先週からぶり返している神経痛のため断念しました。今は、これといって探しているジャンク品も無く、昔の Ham Journal 誌があったら買うくらいなので、来年にします。 KCJコンテストに昨年同様 C…

2023 フィールドデーコンテスト

電信電話オールバンド部門で参加しました。土曜日はちょっと体調が良くなくて寝てしまいましたので日曜のみ参加です。先日、FTDX10 に取り付けた 300Hz CWフィルタですが、実際コンテストで使ってみると 500Hz に比べて減衰が結構あります。QSB の谷間で聞こ…

FTDX10 300Hz CW フィルター

標準で付いている 500Hz フィルタで困らないし、QRMが激しいときはAPF/WIDTHを使えば大抵OKなのですが、CQオームの残ポイントとセールに誘惑され 300Hz フィルタ(XF-130CN)を購入しました。FT-897/817 のフィルタのように販売終了になったら困る、といった買…

FT-897 の FT8 インターフェース(3)

部品はそろったので今日は組み立てるだけです。 こんな感じで接続。 FT-897用ですが、とりあえず手近の FT-817 で動作確認しました。CAT も WSJT-X で問題無く認識されました。後で気が付きましたが、FT-897 は CAT/DATA コネクタ位置が左右逆になっています…

FT-897 の FT8 インターフェース(2)

FT-897 とインターフェースBOXを接続するためのケーブルを作ります。 YAESU のこのシリーズの CAT/DATA コネクタはミニDIN プラグで、老眼でははんだ付けが非常に困難です。 FT-817 はリアパネル面積が少ないのでミニDINの採用はわかりますが、FT-897 では普…