FTDX-10

スタンドマイクのRJ45対応

以前制作しましたスタンドマイクですが、YAESU FTDX10 や FT897 でも使いたくなったので、少々改造することにしました。 元々、マイク側はDIN プラグ接続にしていますが、最近の八重洲用のケーブルを作るにはネットワーク(Ethernet)ケーブルを流用すること…

FTDX10 TX ランプ点滅

先日、東京CWコンテストに出ていたとき、何かのひょうしに FTDX10 の TX ランプが点滅するようになってしまって、送信できなくなりました。 この現象は、CTESTWIN の CW コントロールを使うためのシリアルインターフェースのDTR が負論理のため、CTESTWIN を…

2023 フィールドデーコンテスト

電信電話オールバンド部門で参加しました。土曜日はちょっと体調が良くなくて寝てしまいましたので日曜のみ参加です。先日、FTDX10 に取り付けた 300Hz CWフィルタですが、実際コンテストで使ってみると 500Hz に比べて減衰が結構あります。QSB の谷間で聞こ…

FTDX10 300Hz CW フィルター

標準で付いている 500Hz フィルタで困らないし、QRMが激しいときはAPF/WIDTHを使えば大抵OKなのですが、CQオームの残ポイントとセールに誘惑され 300Hz フィルタ(XF-130CN)を購入しました。FT-897/817 のフィルタのように販売終了になったら困る、といった買…

アンプI対策その1

以前からテレビにつないでいるスピーカでアンプI(アイ)が発生している。FTDX10 にしたらさらに強度が増して、20W で送信しても発生してしまう。アンプ側で対策すれば直るのはわかっているけど、隣家でも発生している可能性がある。仕方ないので先日のフィ…

FTDX-10 で AH-4 を使う その3

前回の続きです。 組み立て完了しました。 ケース内部は余裕がありますが、歳をとったのでケースは大きめのほうが加工が楽です。 AH-4との接続ケーブルもDINコネクタにでもすればよかったと後から思いましたが、まあ良しとします。 せっかく CAT 制御可能な…

FTDX-10 で AH-4 を使う その2

一番面倒なパートである、ケース加工・レタリング終わりました。 あとはプラモデルのごとく組み立てるだけの一番楽しい作業なので後日にとっておきます。しかし、このプッシュボタンはちょっと大きすぎた。 (続く)

FTDX-10 で AH-4 を使う

FTDX-10 の CAT 制御 の続きです(表題変更しました)。 基板に部品を実装しました。今回は回路図(後でアップします)もちゃんと作ったので、配線終わった箇所に赤丸を付けながらはんだ付けしました。こうすれば、作ってから動かなくて配線忘れを探すより遥…

FTDX-10のCAT制御

先日、YAESU FTDX-10 をオークションで購入しました。そのうち買いたいなーと思っていた程度で、オークションでも新品に近い価格だったりして様子見だったのですが、保証がまだ残っている FTDX-10 が出ていたのでウォッチリストに入れていて、平日終了だった…