2022-01-01から1年間の記事一覧

50代のCW練習 2022年12月

コンテストは出られても、未だラバースタンプQSOは難しいです。LCWO でそこそこ受信できても、実際にQSOをワッチしていると、なぜか途中からとれなくなってしまうのですが、その理由がわかりました。 ラバースタンプでは文の区切りに、[BT] ES, を使い、最後…

クリスマスの旅行

株主優待でもらった切符、使わないうちに年末になるだろうな、と思っていたら案の定そうなりました。 日光か鬼怒川に行くのが由緒正しい使い方だと思いますが、寒くて行く気力はない。 昨夜実施した大学仲間のオンライン忘年会で、大学の図書館を卒業生でも…

21 WPM 到達

LCWO の受信トレーニングで 21 WPM まで来ました。 20WPM がほぼとれるようになったので1WPM 上げました。なんとかとれていますが、符号が早くて休んでいる暇が無いです。ゼロや9が来たときに一息つく、という感じ。連続して E や I が来ると間に合わなくな…

真空管アンプ

購入してなかなか組み立てる機会が無かった真空管アンプキット AMP-1DX をやっと組み立てました。当初、ケースにレタリングをしたのですが、ケース表面に艶出しの加工がされていてレタリングが乗りませんでしたので、今回は無しにしました。 パーツ類 組み立…

QSLカードのファイル名設定支援ソフト for Turbo Hamlog

私は届いたQSLカードをスキャンして、ファイルとして保存しています。Turbo Hamlog には画像ファイルを表示する機能があり、ログ登録時にカード(ファイル)があればそれが表示されます。そのためには、スキャンしたファイルは [コールサイン]_00.jpg という…

VCH アンテナの L アジャスタ制作

VCH アンテナの同調周波数は地上エレメント長にかなり影響を受けますが、移動では長さで調整するのも限界があるので、「Lアジャスタ」を作りました。これはCQ出版社の「特選ハムのアンテナ制作集」に載っている VCH アンテナの記事で紹介されています。地上…

エアコン修理

エアコンをオンにしても表示が点滅して動かなくなってしまいました。買い替えを覚悟していましたが、ネットを検索すると同じ症状の方が修理方法を公開していて同様に治すことができました。とりあえずワタシも記録しておくことにします。 機種は三菱の霧ヶ峰…

移動運用準備 ~ CWフィルタ

準備ばかりしていて一向に移動していない (^^; のですが、FT-817 にも CW フィルタを取り付けました。 現在はもう販売されていない純正品の YF-122C は中古価格も高額になり、オークションでは2万円以上の価格になっています。値段を抑えるため、FT-897同様…

第43回全市全郡コンテスト

3.5~430MHz までオールバンド部門で参加。コンテストナンバー5桁の手打ちはつらいのでメモリーのお世話になりました。なので、あまり送信の練習にはなりませんでした。途中でなぜか FT-897 の CAT 接続がおかしくなって、CTESTWIN に周波数がログされなくな…

祝 19WPM 到達

LCWO のCW練習は8月頭に 18WPM まで来ましたが、その後、なかなかスピードに慣れず、2ヶ月ほど過ぎました。しかし不思議なもので一昨日辺りから 18WPMのスピードがなんだかゆっくりに感じられるようになり、間違いも減り、もう大丈夫な感じになりました。…

移動準備その2

前回 VCH のコイルが破損したので、今日は違うコイルでテスト。同調点は上3下1のタップで SWR1.8@6.8MHzあたり。被覆を削ってないタップがあって、これよりはコイルを短くできない。ラジアル線は長めのほうがよかろうと思い、6m にしていたが、これを試し…

移動用 7MHz VCH

自転車での移動を画策しています。最近ちびちび準備をしていますが、まずはアンテナを整備中。以前作った、釣り竿アンテナ(VCH) を使います。ベランダで使っていたものですが、AH-4 にしてから使っていなかったので公園で具合をチェックしてみました。 Nano …

CWエレキー制作5

CWエレキー制作4 で制作したエレキーですが、自作プログラムをやめて高性能な K3NG のプログラムに入れ替えました。といってもプログラムだけではなく、基盤も作り直し。最初に作ったエレキーは自作プログラムで、パドルの入力もチャタリング防止のため 74HC…

アンプI対策その2

アンプI対策その1 の続き。今日は大進無線の DCF-31L3 に同軸を巻いてコモンモードフィルタを完成させます。 材料。ケースはダイソーのタッパーウェアです。 1個目のコアに巻いていきます。クリップを使って解けないようにしています。 2個目まで巻けまし…

KCJコンテスト

出力弱めで参加。初めて CTESTWIN を使ってみた。入力に慣れてくるととても使いやすい。マルチもやりながらわかるし、CAT でリグをつないだのでバンドマップもコールサインがずらりと表示されて面白い。 エレキーの打ち間違いはまだ多いけれど、間違えても落…

アンプI対策その1

以前からテレビにつないでいるスピーカでアンプI(アイ)が発生している。FTDX10 にしたらさらに強度が増して、20W で送信しても発生してしまう。アンプ側で対策すれば直るのはわかっているけど、隣家でも発生している可能性がある。仕方ないので先日のフィ…

FTDX-10 で AH-4 を使う その3

前回の続きです。 組み立て完了しました。 ケース内部は余裕がありますが、歳をとったのでケースは大きめのほうが加工が楽です。 AH-4との接続ケーブルもDINコネクタにでもすればよかったと後から思いましたが、まあ良しとします。 せっかく CAT 制御可能な…

2陸技 合格通知

やったー。今日、メールで合格の通知きました。 去年の1月に無線工学の基礎と法規に科目合格し、7月に無線工学A,Bを受けて合格しました。実は無線工学Aしか勉強していませんでしたが、自己採点したらまぐれで無線工学Bも合格点に達していました。まったく…

FTDX-10 で AH-4 を使う その2

一番面倒なパートである、ケース加工・レタリング終わりました。 あとはプラモデルのごとく組み立てるだけの一番楽しい作業なので後日にとっておきます。しかし、このプッシュボタンはちょっと大きすぎた。 (続く)

FTDX-10 で AH-4 を使う

FTDX-10 の CAT 制御 の続きです(表題変更しました)。 基板に部品を実装しました。今回は回路図(後でアップします)もちゃんと作ったので、配線終わった箇所に赤丸を付けながらはんだ付けしました。こうすれば、作ってから動かなくて配線忘れを探すより遥…

MAX232 のコンデンサ

FTDX-10のCAT制御 の続きです。バラックで動作確認は大体できたので、穴あき基板に部品の実装を進めています。Arduino と FTDX-10 のシリアルは RS-232C を使うので TTL レベルト RS-232C レベルを合わせるため、MAX232N という IC を使います。この IC は外…

CW 遅れ受信

いつも LCWO の MorseMachine が気に入っていてよく練習しています。符号がだいたい聞き取れるようになってから文字速度を上げていって、今は 29 WPM です。しかし、実行速度は 9 WPM ぐらいで頭打ちになっています。これは 文字速度が遅いころからあまり変…

FTDX-10のCAT制御

先日、YAESU FTDX-10 をオークションで購入しました。そのうち買いたいなーと思っていた程度で、オークションでも新品に近い価格だったりして様子見だったのですが、保証がまだ残っている FTDX-10 が出ていたのでウォッチリストに入れていて、平日終了だった…

カセットテープが取り出せなくなった

カセットデッキ修理 - cruzioのブログ にてカセットテープの MP3 化を書きましたが、その後もちびちび続けています。TEAC のデッキは修理しましたがイマイチ調子が悪いため、ソニー TC-K61 というデッキを落札し、こういう事態に備えて昔買っておいた DBX 録…

JARL埼玉支部フィールドミーティング

5/15 日曜日、地元で無線の催しがあるなんてラッキーだなぁと思いながら「朝霞の森」へ。ここは以前、国家公務員住宅が建築されそうになったところです。地元の反対運動で阻止されました。 無線の催しというのは仲間内だけで楽しんでいる雰囲気があって、若…

K3NG キーヤー

ALL JA コンテンスト、東京コンテストも終わり、コンテストのCW QSOはそこそこ慣れたので今度は普通のQSOをしたいと思っています。しかし、コンテストと違って相手は何を打ってくるかわからない恐怖があり、パニクらないよう、できるだけスローなQSOをしなけ…

QRP LABs QCX+ 組み立て その4 (完成)

QCX+ 5W CW transceiver kit その後、基板の部品取り付けは問題無く進み、ICソケットも秋月で調達したので組み立てを進めました。加工済みのケースもあるので本当に楽ちんです。 組み立て完了して 12V の電源を入れると、100mA 程度流れました。LCD に文字が…

カセットデッキ修理

ここのところずっと、在宅ワークの片手間にカセットテープの音源吸い上げを続けている。だいたい 1979年~1987年頃にかけて歌謡曲をFMから録音したものや、レンタルレコードで借りまくったフォーク系LPを録音したものが多い。 (吸い上げ待ちのテープ。ほん…

ママチャリ整備 チェーン編

奥さんが20年乗っているママチャリのチェーンが伸びています。今までも伸びたときはチェーン引きのネジを回して調整していましたが、今回はもう引きしろは残っていないため、チェーンをつめる必要があります。面倒なのでほっといたら昨日出先でチェーンが…

50代のCW練習 2022 April 6

相変わらず LCWO を続けています。 数字の4を追加したとたんに符号がとれなくなりました。V との判別が難しいのですが、他の関係ない 2, 3, 8 や Z もとりにくくなってしまいました。不思議ですね。 あと、5 と H は相変わらずわかりにくいです。 Code Grou…