2006-01-01から1年間の記事一覧

はじめての自転車 - Learn2Ride (4)

さて、この自転車の特徴である、BB 部分です。 完全にBBのシャフトも抜けるようにするために、スレッドタイプのフォークを取り付けるヘッドパーツと同じようなものが使われています。この穴にシャフトを通して、クランクを取り付けられるように作られていま…

まな板

ノーマルなサイズでしたが、もう少し小さいほうが使いやすいので カットしました。家にたまたまあったペンキが元から塗ってあった色と ほぼぴったりでした。

リムのサンディング(2)

- 削る おもむろにリムを削り始めます。削り始めの位置は、バルブ穴があるところからはじめるとわかりやすいです。削り始めるとわかるのは、新品のリムは別として、使っていたリムは、リムの中央部分が凹状にくぼんでいるということです。これはブレーキシュ…

リムのサンディング(1)

以前、トライアル車のサンディングをちょっとだけ書きましたが、今回は少しやり方を書いておきます。 - サンディングの工具を用意する 最近使っているのは、このファイルソーという道具です。本来は、木工用で木を曲線でカットするための道具です。鉄ででき…

通勤号その後

こちらも BETO のラックを付けた通勤号ですが、その後泥はねに対応するために Zefal の泥除けを付けました。サイズがむちゃくちゃぴったりです。 あと、たくやの乗り降ろしのためにスタンドも付けました。まあ、あれば便利。 しかし、これがかつて軽さを追求…

CATEYE EL-700RC

今まで、こんな感じでライトを取り付けていました。 Cyclobag と干渉しないように、ステーを横向きに付けて 先端に HL-EL400 を取り付けていたわけですが。。 我が家までは外灯がひとつもない道が続くので、もっと明るいライトが欲しいと思っていた今日この…

BETO チャイルドシート ~ ラックの取り付け

次にラックの取り付け。 シートピンの取り付けはステーを2つ組み合わせてこんな感じで位置を合わせます。 エンドに取り付けるネジ穴は、ママちゃり用は径がMTBよりも若干大きいので少し穴を広げました。 というわけで完成!しかし、実は最初の位置決めし…

片足スタンド→両立スタンド

ままちゃりにチャイルドシート据付にあたり、片足だったスタンドを両立にすることにしましたが、果たして汎用の両立スタンドを取り付けできるか? いずれにせよ現物を合わせるしかないので注文した昭和のスタンドです。 ままちゃりのエンド部分ですが、いざ…

立山

家族を置いて立山~黒部ルート観光してきました。 全ルート、公共交通機関使用でしたが、富山地方鉄道はちょっとびっくり。いまだに昭和初期そのままじゃないかと思うような駅舎の路線でした。もちろん、ワンマン・単線。ただし電化はされてました。駅舎の写…

紅茶でスプーン溶解

朝、会社で紅茶を飲もうと思って蓋を開けたら。。 なんと、2日前に入れておいたプラスチックのスプーン(アイスクリーム用のよくあるやつ)が溶けているではないですか!! プラスチックは何千年も分解しないはずではなかったのか!? 写真をよく見てください…

フーコーの振り子

こわれたハードディスクドライブ2個。この組み合わせで何がしたかったか? それはHDDをジャイロとして用いて、フーコーの振り子を実現するという壮大な 計画(!)でした。もう1個のHDDは単なる台ですが、軸の摩擦が少ない回転台として 使用しています…

両立スタンド

チャイルドシートをつけたからには、ママチャリには両立スタンドも必要ということで、検討していたのですが、ウチのママチャリはもらいものですが、今は無き FUJI サイクルのステンレス製フレーム採用の(ママチャリとしては)高級車です。で、ちゃんとエンド…

Cyclobag その3

Cyclobag を取り付けると、ハンドルは完全に隠れてしまうため、ライトを取り付けるには別の場所を探さなければなりません。フロントフォークなどもありますが、ライトがずれて最悪ホイールに巻き込む可能性もあり、あまりいい場所ではない。 昔、他人の自転…

cyclobag その2

Cyclobag のマウンタですが、ネジは鉄です。通勤号は雨ざらし(気が付いたらカバーをかけますが)なので、雨の後は予想通りネジが赤くなっていました。で、全部ステンレスに交換を決意しました。頭が六角レンチの4ミリネジ 10, 15, 20mm とそろえ、3mmタッ…

Cyclobag を付けました

先日紹介した通勤号ですが、フロントバッグには文庫本しか入らない!!ので、仕方なくリュックを背負って通っていましたが、あまり好きなスタイルではないので、どうしようかと思っていたところ、Cyclobag を見つけました。全景を撮るのを忘れていましたので…

有楽町線 10000系 ~和光市にて

朝、駅で待っていたら、なんと新型が滑り込んできました。 東上線を走るには似つかわしくない、曲面をもった先頭車両、内装もいいカンジです。 エアコン風の吹き出しがちょっときつい感じでしたが。 9月から投入、との話は知っていましたが、1日の朝に乗れ…

通勤号

トラ車通勤する気合が入らない日は、ママチャリで駅まで行くのですが、実際、ママチャリは体力が無いときには、だるいし、モチベーションもあがりません。で、トラ車で行く体力が無い日は、さっさと駅まで行けて楽しい自転車を、ということで、以前、これも…

東武日光→JR池袋

朝、埼京線ホームで待っていたら、少し前から乗り入れを始めた、日光発の特急が入線してきました。さすがに、お盆明けの平日朝に到着する電車はがらがら。それにしてもこのスペーシアカラー、懐かしい。実家に帰るのに使ってみたいですが、運賃高すぎー。

ママちゃりのブレーキ交換

古いブレーキと新しいブレーキ シューはこんなに減っていた。もう少しでシューの枠とリムが触りそう。 ママチャリの前ブレーキの引きしろが増えてきたので、キャリパー側で調整しようと思い、アジャスタをまわそうとしたが、さびついていて回らない。ペンチ…

マイキット パーツ増設への道

マイキットの場合、単にスプリングを立てておけば、いかなる電子パーツでも物理的には回路に取り込むことが可能になります。つまり、別基盤を作って I/O を出しておけば実験が自由自在です。ところで自作基盤でマイキットのようなスプリングを立てるにはどう…

α-7 Digital

今週は物欲補完ウィーク。デジカメも新調しました。ZZ-R を売ったお金で KONICA MINOLTA のαを購入。それにしても、あの α-7000 で一世を風靡したミノルタがカメラ事業を売却とは、世も末です。初めて購入したのが α-5700i でした。AF 1眼レフの進化は目覚…

マイキット150

買ってしまいました、MYKIT。そのうち電子ブロック復刻版でも買おうと思っていましたが、昼に紀伊国屋に行ったら、こちらも復刻版が出ていて、思わず買ってしまいました。電子ブロックではなく、マイキットがいい点は外部との回路の接続がしやすい、というこ…

インフルエンザ蔓延

だるいので熱をはかったら 38.8 度!! かかってしまいました、インフルエンザ Type-A。医者で2時間半待ちの末、噂のタミフルが処方されました。しかし、予防注射したのに効かなかった。。 自分が直ったら、今度は奥さんに移り、たくやは戦々恐々。