2020-01-01から1年間の記事一覧

HB9CV その3

長らくほったらかしになっていた 2m アンテナ試行。HB9CV を作ってみたのはいいが、給電部の防水がうまくいかないのと作りに無理があり、見た目もエレメントが並行にならず、そのうちほったらかしになっていた。先日オークションを見てたらミニマルチの HB9CV…

アンプその1

木工作業リストはまだまだあります。無線ラックを作ったときの端材をうまく使って筐体が木製のアンプを制作中。普通は筐体はアルミケースを使いますが、買うと1万円ぐらいしてしまうので木にしました。無線ラック制作時の端材をうまく使えたのでかなり節約…

立って仕事

せっかく自宅ワークになったので前々から試したかった「立って仕事」をしてみることにした。イスに座らないので立って仕事するので腰が痛くならないはず。そのためにはキーボードとディスプレイをおける高さの天板が必要となる。既存の机の上に重ねて試すた…

無線機ラック

コロナなので自宅ワーク中であるが、通勤時間分を家で使えるので最近は木工に勤しんでいる。以前からの懸案であった無線ラックをつくることにした。 組立作業中。ここに来るまでは塗装と位置決め・穴あけの長い道のりがあったが、毎日の就業終了後にちびちび…

リアディレイラー取り付け

Suntour ARのリアディレイラーが壊れたのでシングル化して気持ち良く乗っていたヨシダのロードレーサー。サイクルメイトヨシダ宇都宮店で大学に入った 1986年にフレームを購入して組み上げたもの。同時にファニーバイクのフレームも買ってそちらに予算を費や…

CWピッチ

IC-7400 には CW PITCH という小さいボリュームが付いています。あまり気にしたことはなかったのですが、ALL JA コンテストでどうも CW で相手からの応答が悪いので説明書などを読んでいたら、これはCWの受信トーン周波数を変更するもの、と書いてあり驚きま…

サドル交換

最近宅内で自転車を漕いでいますが、30年ものの自転車のサドルにヒビが入ってきました。とりあえず、マウンテンにつけていた安物のサドルに交換。 Concor Supercorse。このデザインがすばらしかった。昔はパンクしたときの交換用にチューブラータイヤをサ…

非常用スマホ充電器その2

今日は先々週途中になっていた製作を継続。色々検討すると、スイッチが3個必要になる。電圧表示ON/OFFインバーター(USB出力)ON/oFF充電ON/OFFしかし、パネルにはもう穴は開けたくないし、スイッチには大きすぎる穴しか残っていない。仕方ないので、電圧表示…

マキタ掃除機バッテリ交換

もう10年以上つかっているマキタのハンディ掃除機。バッテリーがヘタったので既に新しい二代目を使っているけど、古い方も捨ててしまうのはもったいない。純正バッテリーは高いので秋月の単3が直列3本入る電池ホルダーを2個使ってニッケル水素バッテリ…

ベランダアンテナ建設完了

ベランダアンテナの基礎部は完了して、いったん取り付けを試みたが、軒先が結構でっぱっていてアンテナがぶつかってしまう(前からわかっていたが)ので、どうにかしてアンテナ位置を横方向にずらさないとだめな状況になった。クロスマウントを物色していた…

ベランダアンテナの単管取り付け基部の工事

ベランダの物干し竿に収縮ポールをくくりつけて 2m GP で運用していたが、そろそろちゃんと固定をせねば、ということで単管パイプのマスト設置工事をした。どうやって固定すればいいのか悩んでいたのでなかなか工事に踏み出せなかった。ベランダの壁の裏側の…

非常用スマホ充電器その1

地震や災害時用にバイク用の14Ah容量のバッテリを購入してあったが、そのままではスマホも充電できないので、充電+5V出力するための機器を製作中。大学の頃作った電源を再利用。ケースとトランスを流用することにした。最近、目が悪いのでケース加工が本当…

SDRドングル+ヒートシンク

SDRドングルは他所でも書かれているように非常に発熱が多いです。↓RP に単に指した状態で使っていると手で触れないくらい熱くなります。大丈夫とは言われてもやはり製品寿命に影響する可能性があり、温度を低く保つに越したことはありません。以前 Xeon のサ…

AirSpy の Online SDR ページ

ふと AirSpy のページを見ていて Online SDR という項目があった。https://airspy.com/directory/ クリックしてみると、世界地図に稼働していて外部からアクセス可能と思われる SpyServer が表示される。日本ではひとつだけ表示されていて、それをクリックす…

Raspberry Pi4 への SpyServer インストール

SDRSharp は Windows で動作するが、USBドングルを刺すマシンを別にソースとして持てるようである。WJTS-X をインストールしてモニタに使っている Raspberry Pi4 がちょうどあるので、そこにソフト(SpyServer)をインストールすれば良い模様。 RPへのインスト…

SDRドングル購入

最近、TS-130V で24時間 FT-8 受信して pskreporter を見ている。2m や 6m あ たりでも動かしておきたいのだけど、IC-7400 は受信しているだけでも 4A ぐら い電流が流れる大食いである。これは DSP を動かすプロセッサの消費と思う が、完全アナログの TS-1…

マイクの風防

親戚の小学生が学校で蚕(かいこ)を育てて繭ができたそうで一個もらいました。しかし、なかなか使い道は無いのでどうしようかと考えていた折、ちょうどいいものがありました。 以前製作したスタンドマイクのカバーにぴったりハマりました!

TS-130V の PTT 制御

WSJT-X で送信を行うときは VOX で運用を行っていて、それほど問題はないのだが、ときたまリグのリレーがバタつくことがある。これは非常に精神衛生上よろしくない。ので、きちんと WSJT-X の DTR を用いた送信切り替え制御を行うことにした。Amazon で買っ…

Java 整数型の符号が負になる範囲の値の代入と比較

byte 型に入っている値 0xAD を if (value=0xAD) として比較してもなぜか false になってしまうので不思議に思っていた。Java の整数型は signed であるため負の範囲にあたる上記のような値の場合はキャストする必要があることがわかった。 public void test…

Nano VNA 着

アマゾンに注文した Nano VNA が届いた。が、SMAコネクタとM型コネクタの変換ができないと何もできないことがわかった。秋月にでも買いに行かねばと思ったが、アマゾン検索したら4つの組み合わせの4個組コネクタが1000円以下で売っていて早速注文。 SM…

ケース再利用

災害に備えて買った12Vバッテリーからスマホに充電するための電源を作ろうと思い、昔制作してお蔵入りになっているジャンクケースからふたつ拾い出して解体したが、どんなものを作っていたのか書いておく。 1. FAX 受信用チューニングメーター1986年頃、無…

FT8 50MHz の状況

7MHz VCH は 50MHz でも SWR が 2 程度までは落ちるので、カップラを介して FT8 で受信を試みた。しかし、寂しい結果であった。21MHz よりは局数は多いがそれでも24時間で 10局以下。ちゃんとしたアンテナならば QRV 局は多く見えるのだろうか?

GS-3000V 修理その2(ファン)

もう少し低い温度からファン回転開始するように修理。https://blog.goo.ne.jp/t570-m_pi_ta/e/434d191f0869ca7545ded821f3c77169?fm=entry_awc のページを参照させていただき、回路図と実物を確認したところ、R18 (5.6Kオーム) とサーミスタの中点から得た電…

無線部

総務省の無線局等検索 で鹿沼高校物理部無線班 JA1ZCJ を検索したけどなかった。つまり廃部したということになる。結構ショック。しかしあれほど無線が好きだった自分ですら30年もやっていなかったのだから、高校の無線部が潰れるのも無理もない話かもしれ…

ダイアモンド GS-3000V

無線機の電源として、30年以上前に買った 5V20A のスイッチング電源 x3 を使用していました。当時20Aとれる電源は2万円ぐらいしていたので、1台1500円は格安でした。これをずっと使っていましたが電流値がわからないのと、3台くっついてないので配…