2海通受験記

一昨日、昨日と2海通(第二級海上無線通信士)試験を受けてきました。
今回の受験科目は以下です。2陸技を持っていると無線工学系科目は免除になります。

受験はいつもの江間忠ビル。

すぐそばに東武ストアができていました。コンビニもありますが、お昼を弁当にするときは調達先が増えて便利になりました。

受験する部屋は1、2総通・1,2海通共通になっていて、資格ごとに列が区切られていました。

  [黒板]
1|1|2|2|1|
総|総|総|海|海|窓
通|総|通|通|通|側

これまで受けた試験のときは席は概ね埋まっていたのですが、今回はスカスカでした。

1総通は2列あり、そこそこ人数が多いですが、他の列はがらがら。2海通の列に至っては私を入れて二人!この資格、そんなに受験者が少ないの? そう思って、下のページを見ると、

https://jqos.jp/kokka/kaijomusentsushinshi

  • 1海通 受験者数 46 合格者 24 (2021年)
  • 2海通 受験者数 33 合格者 3 (2021年)
  • 3海通 受験者数 878 合格者 271 (2021年)

海通1・2級は2桁前半の人数でした。いやー、こんなに受験者が少ない資格だとは知りませんでした。3,4級の受験者は結構多いようですが。需要の関係でしょうか。海の少ない関東地方ゆえの少なさかと思ったりしましたが、全国でも少ないです。どおりで参考書や受験の情報も少ないわけです。無線協会も、試験問題を作る労力と見合わないんじゃないでしょうか。

初日の法規は新規の問題がいくつかありました。見直しのときに回答を変更した問が、答え合わせしたところ、変更前のが合っていた、というのが2つあり、悔しい思いをしました。己の最初のカンを大切にしたほうが良いのかもしれません。

まだ、回答の発表は無いですが、自己採点ではなんとか60点とれたと思います。

2日め午前中の英語試験はまず「英語会話」試験で、CDで再生される聞き取り問題があります。この試験はCDの再生が終わったら1分後に「マークシートへの記載」も含めて終わりです。最初に問題を全部解いて、それからマークシート記入、というやりかたをしている人(私も)は要注意です。問題ごとに1分間の間があったので、その間にマークシート記入してしまいましたが、危なかったです。

英語会話が終わったら、そのまま次の英語筆記の試験に入り、同じ回答用紙(マークシート)に回答します。英語筆記問題は、とてもとても難しかったです。一応、問題集があるので1度やったことがありましたが、そのときは合格点が取れていたので、それきりやっていませんでした。英語は問題集をやったところで、同じ問題はでなさそうでしたし、付け焼き刃では無理だと思ってほったらかしでした。
難しいのは後半の穴埋め問題で、単語が分からなすぎでした。他の問題が全部正解していて欲しい。

お昼は晴海通りの向こう側のトリトンスクエア1階のフードコートに行きます。丸亀製麺吉野家などひととおり揃っています。が、午前中の試験が終わったらすぐに行かないと大変なことになります。ビルで働いている人々が押し寄せてきてすごい行列になります。暑いので、皆、外には出たくないのでしょう。

午後は「電気通信術」です。海通の試験はCWは無く、「フォネティックコード」に書いたようにフォネティックコードを使った読み上げと聞き取り、それにキーボードからのアルファベット入力(直接印刷電信)だけです。

最初にCDを再生して2分間の聞き取りがあります。緊張して手が震えて文字が書きづらかったですが、なんとか終えました。

その後、席を移動して直接印刷電信です。この試験、あまり情報が無く、どのように行われるのか実際の試験までわかりませんでした。試験員の人と隣り合わせに座り、受験者はノートパソコンを使います。入力する文章は紙に書いてあるのでそのとおりにキーボードから入力します。最初に練習があるようなのですが、私の場合、練習モードにしたつもりが本番になっていて、そのまま試験になりました。
改行、スペースを含め、文字を入力していきますが、間違えるとビープ音が鳴る仕組みで、間違えた文字は入力されません。ですから、普通に文字を入れていけば問題無く終わります。試験員の人は特に何もしません。

その後、また別の机に移動して、紙に書かれた文字をフォネティックコードで読み上げます。「始めます」「本文」で、試験員がストップウォッチをスタートします。私が1番の受験者になってしまったのですが、わりと落ち着いて読み上げできました。「終わり」でストップになり、2分で終わっていればOKのようです。
もちろん間違えがあれば減点です。その場で聞きながら試験員が採点しているようでしたが、結果はもちろん教えてもらえません。終わったら部屋を出ます。

これで試験が終わりました。あくせく勉強していたわけではありませんが、当面はのんびりします~。